おなごテツ

女性限定哲学カフェ「おなごテツ」のホームページです。

8月26日 『人は見た目が〇割?』について考える

8月26日(土)に行われた「おなごテツ」のテーマは『人は見た目が〇割?』でした。

以下は当日の発言録です。

  • 〇割と書かれていたのが面白かった。希望的観測を入れると個人的には「五割」かな、と。中身と見た目の境目や影響も気になる。
  • 「人は見た目が9割」は意外と妥当な線なのでは? 99%の努力と1%の才能、という言葉がある。昔のマンガで、99%は努力と自分に言い聞かせている地味な主人公に対し、天才型のキャラが「残りの1%が大事」と言っていた。見た目が9割でも、残りの1割で勝負できるかどうかだと思う。
  • 「きれいをつくる」という言い方が最近ある。とすると、見た目は作為的に作れる。人間は戦略的に行動できるから、9割くらい創り上げることができるのでは。ちなみに、自分は目がわるいのでよく見えない。とするとどこで判断している?
  • 挨拶の仕方でも見た目の印象は変わる気がする。暗い見た目の人も、挨拶した時にきちんと挨拶を返してくれると印象はよくなる。逆に自分に挨拶してくれないような人は、外見がよくても印象はよくない。
  • 人は十割見た目のところもあるのかも。宝塚の面接の一次審査は見た目で決まる。
  • すべての印象を10としたら、見た目以外のものにはなにがあるのだろう。1.5割くらいが見た目かな。それ以外が8.5。
  • 見た目は「私」という主体が他者にどんなイメージを与えるか。残りの一割は相手方の都合。主体で考えると見た目が100%なんだけど、相手がどういう人かで変わるところがある。
  • 見た目の判断には社会規範のようなものもある。集団のバイアス。共同妄想?
  • 男性からのいやがらせから守るために髪をショートにしてメッシュを入れた知人がいた。おとなしそうに見せないため。見た目はそういうところでも影響がある。
  • 目で物事を判断するのは本能の部分?だから見た目で単純に判断してしまう。ある意味愚かな判断…。人間なら、もっと深く観なければいけないのでは。話す内容を分析して判断するとか。そういうのができる人は人間度が高い。
  • 見ているようで、感じている部分が多いのでは。「見た感じ」とか。見た目〇割と言いきれない。見た目のイメージを超えるものはよくある。見えない部分にこそ、その人の魅力が隠れている。子どもは、見てないところを見て警戒することがある。逆になんとなくいい人そう…と感じる人には近づいたり。
  • 妊婦時代は人から親切にされた気がするが、ベビーカー時代になると、避けられる感じがした。ベビーカーあるなしで変わる。
  • 見た目で100%まず判断されるけど、話し始めると少しずつその割合が減っていくのでは。他の要素が加わってくるから。
  • 見た目が9割だけど、見た目には表現できない自分が1割ある(本質)。今の自分も、体力に余裕があれば、演出でルックスも変える。でも演出とはちがう自分も1割くらいあるのでは…と感じる。若い頃は自分の本質に近いルックスをキープしようとしてたけど。
  • 若い頃、ゆるふわでガーリーなファッションが多かったが攻撃はされなかった。攻撃されるのは見た目の問題だけではないのでは。ただ、その時のファッションは本質を反映していなかったかも。本質と好みは別もの。見た目で判断されてもさほど気にならない。
  • レイ・ブラッドベリの小説「たんぽぽのお酒」のエピソード。30代くらいの男性が、古い写真の女性に恋をする。実際は100歳くらいのおばあさんだったが実際に会うと魅力的な女性だったので毎日通ってお話した。ある時、目を細めてみたときに、おばあさんの中に美しい白鳥のような、昔の写真の面影を見た。男性は、おばあさんの内面と、写真の面影を重ねて豊かな時間を過ごした。本質と見た目はいつもぴったり重なっているとは限らない。だから見た目は何割か、は全くわからない。全然違うかもしれない、という気持ちで見ないといけない。
  • 自衛官の川柳に、「制服でホレられ私服ですぐフラれ」というのがあったのを思い出しました。
  • 第一印象は見た目だけという話もあったが、以前付き合っていた人の見た目は、好感はもっていたがイケメンというわけではなかった。でもある日、彼が制服を着た時、見た目の印象が高くなった。あとからでも見た目の印象はUPすることがある…。
  • 喪服を着るとおとなしい自分になる…。晴れ着はまた逆。
  • 見た目で判断されるのがなぜ不快か?について。ステレオタイプで先入観で判断されて押し付けられたことを受け入れなきゃいけないのがイヤだし苦しい。他者は単純に判断したがる。見た目じゃないところで判断することは大事。
  • 整形する人は、見た目を変えることで運命を変えたがっている。見ているとその切実さを感じる。見た目は与えられた運命。それを変えようとするひたむきさが人を感動させることもある。
  • 人から押し付けられる部分もあるけど、自分で「こういう見た目だから」と思っている部分もある。最近、女性でもメンズカットが流行っているらしい。切った後、男の子っぽくなり解放されている。今まで出せていなかった部分を出せている感じ。
  • 校則などで決められた見た目は生徒を管理するため。制服は親の都合もあるかも。でもその決められた中で個性を出そうとする子どももいた。そこは本質と関係してくるのかな、と。
  • 若い時はいろいろ盛ったりするが、盛った自分に自分の本質が追い付いていない、それが年をとると気持ち悪いと感じる。見た目に騙されるというのは、発達していない脳だから…。年をとると、盛られてなくてもちゃんとわかるようになる。
  • 最近コンタクトレンズをやめた。カラートリートメントもやめるつもり。自分自身が見た目にこだわらなくなったから。キレイな人は目を楽しませてくれてありがとう、くらいの感覚。結局、見た目で判断するのは無理だから、聞いてみないとわからないという面白さがある。
  • 見た目がきらい…というのは、どうしてもある。お付き合いする相手として。
  • 見た目だけでどうしても無理、は、若いころはあったかも。年齢を重ねると気にならなくなる? ホルモンの問題?
  • 見た目でイヤっていうのはあるか?という質問で、衛生的に問題ある方に対しては、構えてしまう。
  • 不衛生なのはやっぱりいや…。同性でも衛生的でないと違和感を感じる。
  • 美し過ぎる人々を見ると、その集団には入れない…と思う。それは不衛生の人はイヤ、というのとは真逆なんだけれど。
  • 服装は階級を表す。女性雑誌を見ても、見えざる階級を象徴している。ファッションはその人のプライド、アンデンティティを表している。みすぼらしくしていると、やはりみすぼらしい運命になるのかも…住む地域、選ぶ学校などもそうなのかも。
  • 学生時代に友人だったお嬢様たちは、ブランド品も持たず、地味な身なりだったので、こちらも意識せずにふつうに友達として付き合っていた。意外と本物のお嬢様の方が、ステレオタイプ的なお嬢様の外見をしていない。
  • 本物には揺るがないものがあるのでは。
  • 本質がしっかりしている人ほど見た目に頼らない。そうでない人の方が見た目に頼る。若い人は、自分がわかっていないから、まず見た目を変えて、本質をそちらに向かわせようとしている。
  • 見た目は変化していく。本質は変わらない部分もある。若い頃から見た目と本質が混在したまま年をとると、見た目が衰えるとともに、本質も衰えていきそう。だから若いうちに本質をつかまえておかないと困るのでは。
  • 外見=アイデンティティにできるのは刹那的なものかも。
  • 本質は固定されたものではない気もする。若い時は自分がわからないから外見に引っ張られたり流行に乗る。流行が去った時、違和感が残った。年代、時代に合わせて本質も柔軟に変えていく方が、自信やエネルギー、ゆるぎなさ、心棒が持続できるのかも。
  • 本質は変わる。性転換手術の後に元に戻したいという人もいる。変わる人もいる。
  • 人を見た目でかなり判断する。見た目はその人が選択できる部分で、見た目はその人の選択の集合だから。だから自分は判断の上でかなり見た目にウエイトを置いている。
  • シャーロック・ホームズも見た目に表れている部分でかなり推理する。正確や家族構成まで。
  • その時、その時に選択している自分が自分なんだろう。
  • ある障碍をもった息子が差別されるのでは、と怖かった。ルックスが運命を左右するから。自分自身も、そういう人に対して差別をしない、とは必ずしも言いきれない。
  • 障碍と呼ばれるものを個性だと自分で言いきれる強さがあるかどうか。残酷だけど変えられない運命もある。変えられる部分を変えようとする努力が大事では…。 また、大谷選手がすごいけど、そんな人と同一化したくて努力するのもあり方のひとつ。そういう生き方を選ぶという「本質」もある。流行を追うような生き方もまた。
  • 障碍に対してフラットでいられるか。フラットではなければならないという歪みがあるのでは。また、見た目で生理的にダメ!は意外と少なくても、話し方でダメ!という人はいる。そこは変えられるものなのか…
  • 自分の意見を上から押し付ける人がだめ。顔を見るのもいやになる。
  • 立場によって、相手への感覚が変わることがある。
  • 誰がかっこいい、わるい、美しい、美しくないと決めているのか?テレビなどに出てくる人が美しいのだ、と刷り込まれている。メディアが仕組んで踊らされている。周りから押し付けられた価値観。差別や偏見が多いのでは。

 

**皆さまのコメントお待ちしています。**